ATACカンファレンス2018京都にて作成されたテキストです。

一部の発表の内容が掲載されています。


      ■ATACカンファレンス事務局 編 (A4判・135頁) 1,000円(税込) 2018.12刊行

.....................................................................................................................................

目次


Gathering Day
研究・ポスター発表
「通常学級で学習に困難を抱える子供へのデジタル教科書を活用した支援」
 鈴木 秀樹 ・佐藤 牧子(東京学芸大学附属小金井小学校)
「肢体不自由のある子ども達のための入力システムの開発(3)
 −リードスイッチの活用−」
 杉浦 徹(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所)
「ZOOM を活用したオンライン上で行う研究会の実践事例
 〜肢体不自由PECS 研究会における実践〜
 宮川 雄基(肢体不自由PECS 研究会)
「微動作検出型特殊子機の開発
 筋ジストロフィー患者向けナースコール呼出しスイッチの開発」
 河田 敏雄(アイホン株式会社 技術開発部)
「汎用コミュニケーション支援WebシステムVCANのエディタ機能の拡張」
 杉山 陽菜子(新潟大学大学院 自然科学研究科)
「「オープン・ハンドサイクル」を用いた特別支援学校での外出支援」
 湯澤 大樹(情報科学芸術大学院大学)
「ASD児を対象としたSSTゲーム開発プロジェクト」
 縄手 雅彦(島根大学学術研究院理工学系)
「発達障がい児のための楽しく学ぶ療育・教育ソフトの開発」
 金山 周平(島根大学大学院 自然科学研究科)
「「汎用コミュニケーションエイドVCAN」を効果的に導入するために
 行った病院・大学・学校の連携 〜VOCA会議で成立した共同研究の提案と実践〜」
 福住 健(新潟市立西特別支援学校)
「VOCAを中心としたコミュニケーション支援に対する学生の意識向上を目指して
 〜AACに関する講習会の実施とアンケートの結果から〜」
 梅内 明香里(新潟大学教育学部特別支援教育専修)
「メンタルヘルス予防教育プログラムの実装(京都府方式)
 〜未来を担う子ども達の心の健やかな成長を目指して〜」
 村澤 孝子(京都府精神保健福祉総合センター)
「心のバリアフリー(障害理解促進) 自閉症VR体験」
 近藤 創(香川県立高松養護学校)
「聴覚障害児向け言葉学習アプリケーションの開発と学習効果の検証」
 真栄田 義史 (沖縄工業高等専門学校 学生)
「実態把握のための視野計測器と視野疑似体験アプリケーションの開発」
 神里 志穂子(沖縄工業高等専門学校)
「利用者が受ける車いす走行時の不快感の定量化」
 冷水 晴香(沖縄工業高等専門学校 学生)
「重度・重複障害児におけるタッピングへの反応の可視化」
 武長 龍樹(東京大学先端科学技術研究センター)


Practical Day
「反応はあるが変化が大きく何を理解し要求しているかはっきりしない」 
 佐野 将大(香川県立高松養護学校)
「言語指示が全く通らず勝手に行動するためトラブルにつながる」 
 坂井 聡(香川大学教育学部)
「進行性筋疾患がありスイッチのフィッティングが難しい」 
 田中 栄一(国立病院機構八雲病院)
「読み書き障害があるかどうかの評価はどうやって行うのか?」 
 河野 俊寛(金沢星稜大学 人間科学部)
「学習意欲が低下している」  
 井上 賞子(島根県松江市立意東小学校)
「ほとんど反応がなく,どのように接していいか分からない」  
 青木 高光(長野県稲荷山養護学校/ドロップレット・プロジェクト)
「集団に入るとパニックが頻発する」  
 坂井 聡(香川大学教育学部)
「テクノロジーで生活をつくる」  
 田中 栄一(国立病院機構八雲病院)
「職場でのコミュニケーションのトラブルが頻発する  
 〜産業医の立場から見た今の現場〜」 
 三宅 琢(株式会社 Studio Gift Hands)
「英語の学習だけに困難があるのだが学習方法がわからない」 
 河野 俊寛(金沢星稜大学 人間科学部)
「活動には関心があるが教科書は開かない」 
 中邑 賢龍(東京大学先端科学技術研究センター)
「好きな飲み物は理解したいがどうしていいか分からない」  
 谷口 公彦(香川県立高松養護学校)
「他者依存的で能動的行動が見られない」  
 青木 高光(長野県稲荷山養護学校/ドロップレット・プロジェクト)
「重度脳性麻痺がありスイッチのフィッティングが難しい」 
 渡辺 崇史(日本福祉大学)
「個別に診断を受けたくないが読み書きに苦手があるようだ」  
 平林 ルミ(東京大学先端科学技術研究センター)
「宿題を出してもやってこない」  
 井上 賞子(島根県松江市立意東小学校)
「おもちゃで遊ぶことができず,受け身的な生活から抜け出せない 
 佐野 将大・谷口 公彦(香川県立高松養護学校)
「見通しが不安で予定変更に怒りだし,こだわりが強く次の行動に移れない」  
 坂井 聡(香川大学教育学部)
「機器の購入に制度を活用したいが分からない」 
 奥山 俊博(東京大学先端科学技術研究センター)
「ゲームに依存し生活リズムが崩れている」
 岡 耕平(滋慶医療科学大学院大学)
「読み書きを補うアプリを知りたい」
 平林 ルミ(東京大学先端科学技術研究センター)
「家での生活が乱れている」 
 井上 賞子(島根県松江市立意東小学校)

カテゴリーから探す

コンテンツ

モバイルショップ

ショップについて

 

株式会社atacLab | エイタックラボ

〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28
Daiwa渋谷スクエア6F
Mail order@atac-lab.com
Fax 03-5539-4612